東京お台場 大江戸温泉物語 閉店なぜ?




 

 

 

東京お台場 大江戸温泉物語 閉店なぜ?

 

 

 東京都にある「東京お台場 大江戸温泉物語」が、2021年9月5日(日)閉店します。

 

 「東京お台場 大江戸温泉物語」は、江戸情緒の中でゆったりと温泉を楽しめるテーマパークとして2003年3月に開業、開業から18年間、多くの人に愛されたお店です。

 年間約100万人の利用があったそうです。

 閉店は残念ですね。

 

 

 閉店の理由は、東京都との事業用定期借地権設定契約が2021年12月に期限を迎えるためだそうです。

 創業の地である「東京お台場 大江戸温泉物語」の営業を継続するための様々な方策を検討し、また模索されてきたそうですが、契約締結当時の借地借家法では、契約の最長期間は20年で延長が認められておらず、誠に残念ながら再契約も叶わなかったそうです。

 建物を解体撤去し更地にしたうえで土地を返還する必要があることから、9月5日をもちまして、営業を終了っすることになったそうです。

 残念ですね。

 

 創業の地「東京お台場 大江戸温泉物語」は、閉店しますが、全国の大江戸温泉物語は変わらず営業されるので安心ですね。

 

 

 

 

 

 

東京お台場 大江戸温泉物語

 

2021年9月5日(日)閉店

 

 

所在地:〒135-0064 東京都江東区青海2丁目6-3

アクセス:ゆりかもめ線テレコムセンター駅、
     りんかい線東京テレポート駅

営業時間:11:00~20:00

 

2003年3月オープン

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

大江戸温泉物語 仙台コロナの湯 閉店なぜ?

 

大江戸温泉物語 浦安万華郷 閉店なぜ?