野天湯元 湯快爽快 くりひら 閉店なぜ?




 

 

野天湯元 湯快爽快 くりひら 閉店

 

 

 

 

 

神奈川県川崎市にある天然温泉「野天湯元 湯快爽快 くりひら」が、2023年4月7日(金)閉店します。

 

諸般の事情により閉店ということです。

野天湯元 湯快爽快 くりひら店は、2007年7月にオープンしました。

 

野天湯元 湯快爽快 くりひら店は、株式会社 神奈中スポーツデザインが運営する温浴施設です。

神奈中健康倶楽部ライフティック秦野が、2023年5月31日(水)に閉店するという発表もされました。

 

神奈中健康倶楽部ライフティック秦野 閉店なぜ?

 

 

 

野天湯元 湯快爽快 くりひら

 

所在地:〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平8丁目2-1

 

アクセス:小田急多摩線 栗平駅

 

営業時間:9:00~24:00(最終入館23:30)

 

2007年7月オープン

 

 

 




 

 

 

株式会社 神奈中スポーツデザイン

 

「野天湯元 湯快爽快 くりひら」運営会社

 

1976年(昭和51年)8月20日 設立

 

事業内容

 

スポーツクラブ、スポーツ教室の経営
スポーツ施設の経営および受託運営
各種体育指導および指導員の養成
全身美容業
文化教室、学習教室の経営
温浴施設の経営
ゴルフ場の経営 中伊豆グリーンクラブ

 

所在地

 

〒254-0034 神奈川県平塚市宝町10-4 スポーツプラザ神奈中平塚 5F

 

 

 

 




 

 

 

日帰り温泉 湯快爽快グループ 5店に!

 

野天湯元 湯快爽快 くりひらは、湯快爽快グループの日帰り温泉です。

閉店後は、5店になってしまいます。

野天湯元 湯快爽快は、神奈川県に3店、埼玉県に2店あります。

 

湯快爽快グループの天然温泉の運営会社は、3社です。

 

 

亀井工業ホールディングス株式会社

 

野天湯元 湯快爽快 ちがさき店

 

1998年3月オープン

 

所在地:〒253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3-2-75

 

 

 

野天湯元 湯快爽快 ざま

 

2000年4月オープン

 

所在地:〒252-0012 神奈川県座間市広野台1-48-25

 

 




 

株式会社 島村工業

 

野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』 おおみや

 

2005年3月オープン

 

所在地:〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋5-1010

 

 

 

 

 

野天湯元 湯快爽快 『湯けむり横丁』みさと

 

 

2007年7月オープン

 

所在地:〒341-0050 埼玉県三郷市ピアラシティ2-3-10

 

 




 

 

株式会社 神奈中スポーツデザイン

 

野天湯元 湯快爽快 たや

 

2004年4月オープン

 

所在地:〒244-0844 神奈川県横浜市栄区田谷町146-3

 

 

 

野天湯元 湯快爽快 くりひら

 

2007年7月オープン

2023年4月7日(金)閉店

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

関連記事

 

 

 

神奈中健康倶楽部ライフティック秦野 閉店なぜ?

 

 

 

 

 




12 件のコメント

  • 近隣住民にとって、まさに憩いの場。社交の場でもありました。本当にショックです。理由も知りたいです。お知らせから2か月後に閉店なんて、あまりにも急すぎです。料金値上げでもよいですし、何とか、再考していただくことはできないのでしょうか? 小田急には本当にお願いしたいです。

  • まさか、湯快爽快くりひらが閉店するなんてショックです。
    他の会社が経営されるということなのでしょうか、それとも完全に温浴施設がなくなってしまうのでしょうか。
    なんとか継続してほしいと願います…。

  • 残念でなりません。近所の住人で本当に癒しの場でした。
    値上げされても構いませんので、何とかほかの業者様に経営していただきたいです。
    どうか、ご検討してください。
    心よりお願いいたします。

  • 今日行って、驚きました。
    諸般の事情というのが気になります。
    内湯・外湯・サウナ・食事、私にとっての癒しです。
    なんとか存続してほしい。

  • 赤字経営が続き、さらにコロナ渦が追い打ちをかけ
    経営悪化から脱却出来なかったとの事。後、店舗責任者であるいままでの店長は、いつも奥に引っ込んでいて、お客様と触れ合う事を避けるタイプ、これも赤字の要因。

  • いつも混んでるから、行くのに逆に空いてそうな日や、時間帯を選んでた位です。
    経営的に苦しかったのでしょうか?
    確かに値段は他に比べ、安いとは思ってましたが、値段上げても行く人はいると思いますが、残念です。

  • この辺りでは1番の良い温泉♨️だと思ってましたし、食事も美味しいし、とっても気に入っていました。家族や友人皆んなショックを隠しきれません。
    😩あー、残念です😭😭

  • なんとか別の業者様に経営いただきたいです。
    近所の者です。
    頻繁に通い至極の癒し場所です。

  • 閉店してしまうとのことで、今日も行ってきました。
    ぬるい黒湯でボーっとしてるのが大好きなので、本当に残念です。

  • 本当に残念です。私は年に二、三かいの利用でしたが、それが楽しみでした。岩盤浴、お風呂.そして…食事は、全て完璧で、従業員の方々も完璧で、近所に引っ越したいとまで思っていたので…本当に残念です‼️

  • 閉店から1週間くらい経ちますがもう温泉がやっていないなんて信じられません。黒湯が素晴らしいだけでなく、他にはないアットホームな居心地の良さがありお湯から食事処まで全部気に入って日々の憩いの場でした。
    赤字経営にコロナが追い討ちをかけたと他の方がコメントしてましたが、料金値上げや毎月の会費を支払っても良いので続けて欲しかったです。居心地の良い癒しの場を提供して下さったスタッフの皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました(T-T)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です